【在宅勤務の強い味方】子どものおやつにぴったりなホットクックメニュー〜おすすめ7選

子どものおやつにぴったりのホットクックメニュー

この記事には広告をふくむ場合があります。

記事内で紹介する商品を購入することで、当サイトに売上の一部が還元されることがあります。

こんにちは。ホットクックがなければ生きていけないcampion(Follow @beautifulrice1)です。

コロナの影響で保育園がお休みになり、家で子どもたちと一緒にすごす時間が増えました。

うれしい反面、エネルギーを持てあます子どもたちのストレス解消の場をさがすのに苦労している人も多いのではないでしょうか。

https://campion110.net/wp-content/uploads/2019/07/IMG_2666-e1564406598919.pngCAMPION

このページでは、ホットクックで手軽に作れる子どものおやつメニューを7つ紹介します。ぜひ、ご覧ください。

1. コーンスープ

ホットクックでコーンスープを作りました

最初に紹介するのは、コーンスープです。

子どもたちの好きなものしか入ってないので、おいしいに決まってます。

加熱時間は25分とあっという間。

材料
  • スイートコーン
  • 玉ねぎ
  • 牛乳
  • バター

ホットクックユーザーなら必須のストック食材ばかり。少し肌寒さを感じるような日にパパッと作ってあげると、心もお腹も満たされます。

実際に作ったときの様子は、こちらの記事をどうぞ。

ホットクックでコーンスープを作りましたコーンスープ(No.036)を作りました|ホットクック1.6L

2. さつまいものポタージュ

さつまいものポタージュ 完成

続いて紹介するのは、さつまいものポタージュ。

さつまいもの甘みがたまりません。

加熱時間は約40分。予約調理もできます。

材料
  • さつまいも
  • 玉ねぎ
  • 牛乳

今の時代、年中たべられるさつまいもですが、甘みが増す秋から冬にかけて、おいしそうなさつまいもを見かけたらぜひ作ってあげてください。

皮がきれいで、切り口にあめ色の蜜が出ているさつまいもがおいしいです。

さつまいものポタージュ 完成さつまいものポタージュ(No.041)を作りました|ホットクック1.6L

3. かぼちゃのポタージュ

かぼちゃのポタージュ(No.025)

お次はポタージュでも、かぼちゃのポタージュ。

さつまいものポタージュとはまた別のよさがあります。

加熱時間は約50分。予約調理もできます。

材料
  • かぼちゃ
  • 玉ねぎ
  • 牛乳

かぼちゃの食べごろも秋から冬にかけて。かぼちゃを切るときに少しコツが必要ですが、保存がきくので、ストック野菜として持っておくと便利です。

実際に作ったときの様子は、こちらの記事をどうぞ。かぼちゃの切り方についても書いてます。

かぼちゃのポタージュ(No.025)かぼちゃのポタージュ(No.025)を作りました|ホットクック1.6L

4. さつまいもの丸ごとゆで

さつまいもで丸ごといも(ゆで)(No.104)

ポタージュが続いたあとは、超手抜きレシピ。

さつまいもをよく洗ってゆでるだけ。料理と呼んでいいのかわかりませんが。。。

加熱時間は40分。

材料
  • さつまいも

いろんなことを考えるのが面倒くさくなった時には、こういう日もあっていいと思います。

子どもたちは、放っておけばある分だけすべて食べてしまうので、次の食事が食べられなくならないように分量を調整しましょう。

さつまいもで丸ごといも(ゆで)(No.104)を作りました|ホットクック1.6Lさつまいもで丸ごといも(ゆで)(No.104)を作りました|ホットクック1.6L
https://campion110.net/wp-content/uploads/2019/08/IMG_1523-e1564756501465.jpgママ

新じゃがの季節は、さつまいもではなくてじゃがいもでじゃがバターを作ってもいいよね。

ホットクック 丸ごといも(ゆで) じゃがいもじゃがいもで丸ごといも(ゆで)(No.104)を作りました|ホットクック1.6L

とうもろこしも水100mlで10分蒸せば、こんな宝石のようになります。

ホットクック とうもろこし

5. 甘酒

甘酒

次は少し雰囲気が変わります。飲む点滴と言われる甘酒です。

おやつの時間に作ってあげるというよりは、作っておいた甘酒を少しずつ飲ませてあげるという感じです。

少量でもかなり満足感があります。

加熱時間は6時間。

材料
  • 米麹
  • ごはん

濃さの好みにはかなり個人差があるので、子どもたちの様子を見ながら飲ませてあげることをおすすめします。

子どもだけでなく、大人も毎朝飲むことで体の調子が整ったりするので、うちでは週末に作っておくようにしています。

甘酒甘酒(No.107)を作りました|ホットクック1.6L

6. ジャム

ホットクック ジャム(いちご)

お次はジャムです。写真はいちごで作ったジャム。

フレッシュなフルーツだけで作ったジャムはやさしい味で、体にもいいんです。

ヨーグルトやスコーンのような軽めのパンに乗せてあげると、鉄板です。

時間があれば、クレープを作って、ソースとしてかけてもいいでしょう。

ホットクック ジャム(いちご)

加熱時間は45分。

材料
  • いちご
  • 砂糖
  • レモン

ジャムにするフルーツはいちご以外でも大丈夫。キウイからオレンジまで、およそフルーツであれば、なんでもOKです。

ホットクック ジャム(いちご)ジャム(いちご)(No.116)を作りました|ホットクック1.6L ホットクック ジャム(キウイ)ジャム(キウイ)(No.118)を作りました|ホットクック1.6L

7. 野菜ジュースのケーキ

野菜ジュースのケーキ ホットクック

トリをつとめるのは野菜ジュースを使ったケーキです。

ケーキと名のつくものが嫌いな子に、これまで出会ったことがありません。

このメニューはホットケーキミックスを使って作るお手軽ケーキです。

加熱時間は45分。

材料
  • にんじん
  • 牛乳
  • 野菜ジュース
  • ホットケーキミックス

材料を混ぜたり、バターを内鍋にぬったり、少しだけ手間はかかりますが、ケーキ作りをイベント化して子どもたちに手伝ってもらえば、苦になりません。

むしろ、子どもたちも料理に参加できるので、作る工程もふくめてワイワイ楽しめます。

時間に余裕がある時に、ぜひためしてほしいメニューです。

野菜ジュースのケーキ ホットクック野菜ジュースのケーキ(No.128)を作りました|ホットクック1.6L

参考:在宅勤務の質が高まるかもしれない記事

このページ以外にも、在宅勤務を快適にすごすための工夫について書いてます。

家族をしあわせにする可能性を秘めた在宅勤務。

ぜひ知恵を出しあって、これまでのはたらき方を見直すきっかけにしましょう。

AI秘書・アマゾンエコー(アレクサ)を使って在宅勤務の仕事を快適にAI秘書・アマゾンエコー(アレクサ)を使って在宅勤務の仕事を快適にするという提案ホットクック 野菜スープ ベースフード(BASE FOOD)ベースフード(BASE FOOD)のある暮らし〜食のすき間を埋めてくれるちょっとおいしい非常食

参考になりそうな記事

ヘルシオ ホットクック(シャープ)を使いこなすためにおすすめの料理本ヘルシオ ホットクック(シャープ)を使いこなすためにおすすめの料理本 10選 ホットクック お手軽!だし香るふっくらチキンの和風カレーお手軽!だし香るふっくらチキンの和風カレー(No. 329)を作りました|ホットクック1.6L ホットクック 便利グッズホットクックと一緒に使うと便利なおすすめのキッチングッズ7選

最後までお読みいただき、ありがとうございました。CAMPION()でした。