野菜ジュースのケーキ(No.128)を作りました|ホットクック1.6L

野菜ジュースのケーキ ホットクック

こんにちは。ホットクックがなければ生きていけないcampion(Follow @beautifulrice1)です。

https://campion110.net/wp-content/uploads/2019/07/IMG_2666-e1564406598919.pngCAMPION

週末、おそく起きてくる子どもたちを喜ばせたくて、ホットクック(1.6L)の自動調理機能で野菜ジュースのケーキを作りました。

このページではその様子を紹介します。

ホットクックで野菜ジュースのケーキを作る方法

材料

野菜ジュースのケーキ ホットクック

野菜ジュースがなかったので、にんじんのすりおろしで代用しました。

材料(1個分)
  • 卵 L1個
  • にんじん(すりおろす) 1/2本
  • 牛乳 90mL
  • ホットケーキミックス 150g

材料(1個分)
  • M1個
  • 砂糖 大さじ2
  • 野菜ジュース 100mL
  • ホットケーキミックス 150g

アレンジしたところを赤字にしています。

手順

内鍋の内側に多めのバターをぬる。
材料を混ぜ合わせる。

内鍋にすべての材料を入れて、本体にセットする。
野菜ジュースのケーキ ホットクック

自動調理メニューからNo.128(野菜ジュースのケーキ)を選ぶ。

加熱後、内鍋から取り出し、底を上にして網にのせて冷ます。
野菜ジュースのケーキ ホットクック
野菜ジュースのケーキ ホットクック

45分すると焼き上がり。

網がないので割りばしで代用。くっつき防止にクッキングシート使用。

完成!
野菜ジュースのケーキ ホットクック

ホットクックで野菜ジュースのケーキを作ってみて

感想

https://campion110.net/wp-content/uploads/2019/07/IMG_2667-e1564406647556.pngCAMPION

「ケーキ」というよりは、「にんじん風味のホットケーキ」な感じ。

そもそも生クリームなんかものってませんので、いわゆる「ケーキ」をイメージして作ると当てが外れます。

けど、おやつにもなりますし、カンタンな朝食にもなります。

ホットケーキのアレンジレシピと考えるのが良いでしょう。

アレンジの理由

ホットケーキミックスがあまっているのを見て、急に作ることにしたため、野菜ジュースが用意できませんでした。

その代わりに、にんじんのすりおろし牛乳を使いました。

自分で言うのもなんですが、けっこう良いアイデアだったと思います。

体にも良いですし、シンプルでおいしいケーキ(ホットケーキ?)に仕上がりました。

ホットケーキミックス自体に砂糖が入っているので、公式レシピに書いてあった砂糖も入れませんでしたが、まったく問題ありませんでした。

むしろ、入れていたら甘すぎて食べきれなかったかもしれません。

https://campion110.net/wp-content/uploads/2019/08/IMG_1523-e1564756501465.jpgママ

砂糖の代わりに、食べる直前にバターを添えたことで一段とおいしくなったね。

ポイント

焼き上がるまで45分。そこそこ時間がかかります。

朝が苦手な方は、ブランチや3時のおやつとして作るのが良いかもしれません。

野菜ジュースにも色々な種類がありますし、フルーツジュースに変えれば、いろいろな味のケーキが楽しめそうです。

卵を割る、かき混ぜるといった工程を子どもたちに手伝ってもらえば、ケーキ作り自体もちょっとした遊びになって楽しめるはずです。

参考になりそうな記事

このページ以外にも、ホットクックについていろいろな記事を書いてます。

ホットクックの魔法をもっと楽しむために、ぜひ目を通してください。

ホットクックの料理本

ヘルシオ ホットクック(シャープ)を使いこなすためにおすすめの料理本ヘルシオ ホットクック(シャープ)を使いこなすためにおすすめの料理本 10選

ホットクックの便利グッズ

ホットクック 便利グッズホットクックと一緒に使うと便利なおすすめのキッチングッズ7選

自動調理機能で作ったレシピ

ホットクックの自動調理機能で作ったメニューヘルシオ ホットクック(シャープ)の自動調理機能で作ったレシピ一覧

最後までお読みいただき、ありがとうございました。CAMPION()でした。