ヘルシオ ホットクック(シャープ)を使いこなすためにおすすめの料理本 10選

ヘルシオ ホットクック(シャープ)を使いこなすためにおすすめの料理本

この記事には広告をふくむ場合があります。

記事内で紹介する商品を購入することで、当サイトに売上の一部が還元されることがあります。

こんにちは。ホットクックがなければ生きていけないcampion(Follow @beautifulrice1)です。

このページでは、ホットクックを使いこなすための料理本を紹介していきます。すき間時間にスマホで献立を考えるときに便利なKindle本もあります。

「ホットクック力」が高まったと感じた本を厳選して取り上げているので、ぜひ目を通してみてください。

1. 勝間式食事ハック(勝間和代)

勝間式食事ハック

どんな本?

AI家電を駆使する勝間和代さんが書いた本。ホットクックでどのように生活が変わるかを知るのにうってつけの1冊です。

学べることは?

ホットクックのある暮らしが私たちの健康にもたらす効果を理論的に理解することができ、ホットクックの強みを生かした使い方の基本を学べます。

どんな人におすすめ?

ホットクックを買うかどうか迷っている人や、ホットクックを買ったはいいけどいまひとつ使いこなせていない人におすすめ。

2. 勝間式ロジカル料理(勝間和代)

ホットクック 勝間式ロジカル料理

どんな本?

「勝間式食事ハック」のアップデート版。素材のよさを引き出すホットクックの使い方を理解することができる1冊。

学べることは?

ホットクックをはじめとした最新の家電を活用することで、どうすればQOL(生活の質)を高めることができるのかを学べます。きっと、ウォーターオーブンやホームベーカリーがほしくなるはずです。

どんな人におすすめ?

家事に追われて自分の時間がほとんど取れない人、せわしなく動き回っているわりに日々の生活にしあわせを感じられない人、やせたくてもやせられない人におすすめ。

ホットクック 勝間式超ロジカル料理 「ラクしておいしく、太らない!勝間式 超ロジカル料理」(勝間和代)を読んで実践したこと

3. 毎日のホットクックレシピ(阪下千恵)

毎日のホットクックレシピ

どんな本?

定番の家庭料理をホットクックで作る方法を解説した本。ホットクックを使った毎日の献立作りのヒントを与えてくれます。

学べることは?

「さばのみそ煮」のメニューキーを使って鶏の照り焼き風を作るなど、自動調理機能の生かし方や、自家製冷凍ミールキットの作り方など、時間を短縮するおもしろいアイデアも学べます。

どんな人におすすめ?

ホットクックの自動調理機能をもっと使いこなしたい人、手間をかけすぎないで公式レシピからのアレンジ方法を知りたい人におすすめ。

4. 忙しい人のホットクックレシピ(阪下千恵)

忙しい人のホットクックレシピ

どんな本?

ホットクックの伝道師 阪下さんのレシピ本をもうひとつ。時間が取れない人を前提に、手軽に簡単にホットクックを使いこなす方法を紹介しています。

学べることは?

前作で好評だった自家製冷凍ミールキットの作り方がパワーアップし、さらに手間をかけずに作れるホットクック料理の作り方を学べます。

どんな人におすすめ?

「日常生活は戦争だ」「のんきに時間をかけて料理している場合じゃない」という忙しいホットクックユーザーやずぼらなホットクックユーザーにおすすめ。

5. ホットクックお助けレシピ:少ない材料&調味料で、あとはスイッチポン!(橋本加名子)

どんな本?

料理研究家の橋本加名子さんが、2020年4月にシャープと協力して作った新しい本。

学べることは?

身近で手軽に入手できる食材を使ったホットクック料理を学べます。

「作り置きメニュー」の章もあり、ホットクックを生活に取り入れる方法についても知ることができます。メニューごとにアレンジのヒントも書かれており、材料が足りないといった悩みも少なくなります。

どんな人におすすめ?

幅広い利用シーンに分けてメニューが紹介されているので、勝間さんの本で基礎を学んだ後に、ホットクックに特化したレシピ本の1冊目としておすすめです。

3の「毎日のホットクックレシピ」や4の「忙しい人のホットクックレシピ」と比較的性格が似ています。いずれも、Amazonで目次(料理名)を見ることができるので、ピンとくるレシピがあるほうを選んでみてください。

広く浅くではなく、狭く深く知りたいという方は、「肉と魚」「野菜」「予約調理」にフォーカスしたこちらのシリーズも参考になります。

かぼちゃの煮物など6つの自動調理メニューを駆使して、いろいろな予約調理メニューが紹介されています。

6. はじめての「ホットクック」レシピ(川上文代・エダジュン・夏目陽子)

はじめての「ホットクック」レシピ

どんな本?

ホットクック初の公式レシピ本。いろいろなジャンルの料理研究家がそれぞれの得意を持ちよってできた1冊。

学べることは?

定番料理からエスニック、イタリアン、フレンチへのアレンジ方法や低温調理機能の使い方を学ぶことができます。

食材や調味料を変えることで、おなじみの料理も華やかなごちそうに変身させることができるようになります。

どんな人におすすめ?

「はじめて」とありますが、「毎日のホットクックレシピ」「忙しい人のホットクックレシピ」「ホットクックお助けレシピ」よりも上級者向けです。

自動調理機能にマンネリを感じる人、少し時間がかかってもインスタ映えする料理を作りたい人におすすめ。

たとえばこんな料理が紹介されています。

ホットクック 発酵・低温調理 煮豚 ホットクックの手動調理機能「発酵・低温調理をする」を使って煮豚を作りました|ホットクック1.6L

7. 切って入れるだけ、毎日ヘルシー! ホットクックのからだが喜ぶレシピ(小林まさみ・小林まさる)

切って入れるだけ、毎日ヘルシー-ホットクックのからだが喜ぶレシピ-小林-まさみ-小林-まさる

どんな本?

タイトルの通り、からだにやさしい細胞が喜ぶレシピがつまった本。

準備が大変なこともある自動調理機能ではなく、身近な食材を手動機能でパパッと調理する方法が書かれています。

学べることは?

ホットクックの手動機能をうまく使って、冷蔵庫にある食材を使ってシンプルに作る「名もなきおかず」を作る方法を学べます。最新家電のホットクックと身構えるのではなく、鍋やフライパンと同じように身近な道具としてホットクックを使えるようになります。

どんな人におすすめ?

そもそもインスタ映えするような凝った料理は好きではないという人、料理に関心のないパートナーに少しでも手伝ってもらいたいという人におすすめ。

8. ウー・ウェンの蒸しおかず 手間なく素材の味を生かす(ウー・ウェン)

ウー・ウェンの蒸しおかず

どんな本?

中華料理の達人・ウー・ウェンさんが10年前に書いた本。ホットクックのために書かれた本ではありません。

シンプルな中華の蒸し料理の真髄が書かれています。

学べることは?

ウー・ウェンさんは、もともとシンプルな家庭の中華料理に定評があります。特に、材料を重ねずにおいしい料理を作り出すことに秀でています。

この本では、その中でもシンプルな蒸し料理の方程式を学べます。

ホットクックには優秀な手動「蒸し」機能があります。ウー・ウェンさんの蒸し料理メソッドが組み合わされば、ホットクックを使った蒸し料理がワンランプアップすることまちがいなしです。

どんな人におすすめ?

手動の蒸し機能をもっと使いこなしたい人、単調になりがちな蒸し料理のレパートリーを増やしたい人におすすめ。

紙の本の取り扱いもありますが、10年前の本で希少価値が高まっていて、目が飛び出しそうな値がついてます。電子書籍に抵抗がない人は、ぜひKindle版などの電子書籍版をおすすめします。

9. 暮らしが変わる! 家に帰ってスグおいしいホットクックごはん(堤人美)

暮らしが変わる! 家に帰ってスグおいしいホットクックごはん

どんな本?

とんでもない数のレシピ本を出している料理研究家の堤人美さんが書いた本。

作りやすくて美味しい家庭料理に定評のある堤さんが、満を持してホットクック専用のレシピをまとめてくれました。

学べることは?

タイトル通り、家に帰ってスグおいしい予約メニューがこれでもかと紹介されています。

肉と野菜(1種類)のシンプルな組みあわせで作れるシンプルなメニューがそろっていて、予約機能をフル活用する方法を学べます。

本の冒頭には、「ホットクックでおいしく作るコツ」が書かれており、自分の料理をレベルアップさせてくれる知恵を授けてくれます。

どんな人におすすめ?

シンプルなお料理が好き、保育園や習い事の送り迎えをしなければいけない、仕事から帰ってきたら料理をしたくない人におすすめ。

本の表紙にもなっている豚肉と大根の和風カレーが、自動調理メニュー(No. 603)として登録されました。

本を買うか迷っている人は、一度ためしてみてはいかがでしょうか。

ホットクック 豚肉と大根の和風カレー 豚肉と大根の和風カレー(No. 603)を作りました|ホットクック1.6L

10. ホットクックだからおいしい!絶品レシピ150(牛尾理恵)

ホットクックだからおいしい!絶品レシピ150

どんな本?

アスリートで料理研究家でもある牛尾理恵さんが書いた本。ホットクックの利点を生かして作る料理を150個も集められています。

学べることは?

じっくり煮込む料理、低温調理、一皿満足メニューからおやつまで幅広いジャンルのレシピを学べます。

利用シーンにあわせて、ホットクックならではの料理の作り方を勉強することができます。

どんな人におすすめ?

ホットクックを使い始めたばかりの人にはおすすめできません。一通りホットクックを使い、少しマンネリを感じてきた中級者におすすめです。

毎日の家庭料理というより、ちょっとよそ行きなメニューが豊富です。6で紹介した「はじめてのホットクックレシピ」に近いです。

このページで紹介したサバ缶ナポリタンなんかがのってます。

#Campion食堂 おむすび おにぎり 土井善晴 4人家族の一週間の献立〜オイシックス(Oisix)、ホットクック、ベースフードの力をかりて乗り切る

参考になりそうな記事

ホットクックをさらに使いこなすための便利グッズをまとめました。

ホットクック 便利グッズ ホットクックと一緒に使うと便利なおすすめのキッチングッズ7選

自動調理機能をいろいろとためしてます。

ホットクックの自動調理機能で作ったメニュー ヘルシオ ホットクック(シャープ)の自動調理機能で作ったレシピ一覧

最後までお読みいただき、ありがとうございました。CAMPION()でした。