ホットクックと一緒に使うと便利なおすすめのキッチングッズ7選

ホットクック 便利グッズ

こんにちは。ホットクックがなければ生きていけないcampion(Follow @beautifulrice1)です。

このページでは、ホットクックと一緒に使うと便利なキッチングッズを紹介します。

https://campion110.net/wp-content/uploads/2019/07/IMG_2666-e1564406598919.pngCAMPION

さらにホットクックが使いやすくなるグッズを厳選して取り上げているので、ぜひ目を通してみてください。

1.デジタルキッチンスケール(Hanmir)

ホットクック デジタルキッチンスケール Hanmir

 特徴は?

食材や調味料の計量に欠かせないキッチンスケール。

Hanmirのデジタルキッチンスケールにはこんな特徴があります。

  • 0.1g~10kgまで計ることができる
  • 風袋引き機能(ゼロ点設定)がついている
  • 自動電源オフ機能がついている
  • ステンレス製で簡単にお手入れができる

 どんなときに使う?

食材の重さ、塩やしょうゆなどの調味料の分量を計るときに使います。

0.1gまで計れるので、食材980gに0.6%の塩(5.8g)を加えたいといったときにも簡単に計れます。また、最大10kgまで計れるので、1.6Lの内鍋(約680g)に食材を入れた状態でも、余裕をもって計れます。

 どんな悩みがなくなる?

公式レシピ通りの材料がそろわなくても、最適な調味料の分量を簡単に計れるので、気がねなくホットクックで料理ができるようになりました。

私が使っているモデルが古く、手に入れることができなくなりました。

10kgまではかれるようになってお値段すえ置きの新モデルが登場したので、そのリンクを掲載しておきます。

キッチンスケールのくわしいレビュー記事はこちらをどうぞ。

hanmirのデジタルクッキングスケール【レビュー】ホットクックにぴったりHanmirのデジタルキッチンスケール~もっとホットクックを活用しよう!

「食材980gに0.6%の塩」って簡単にいうけど、そもそも0.6%って何?という調味料の最適な分量を知りたい人はこちらをどうぞ。

勝間式食事ハック使いこなしていますか?

” data-medium-file=”https://campion110.net/wp-content/uploads/2019/04/IMG_9920-1-300×225.jpg” data-large-file=”https://campion110.net/wp-content/uploads/2019/04/IMG_9920-1-1024×768.jpg” data-lazy-srcset=”https://campion110.net/wp-content/uploads/2019/04/IMG_9920-1-160×160.jpg 160w, https://campion110.net/wp-content/uploads/2019/04/IMG_9920-1-150×150.jpg 150w, https://campion110.net/wp-content/uploads/2019/04/IMG_9920-1-125×125.jpg 125w” data-lazy-sizes=”(max-width: 160px) 100vw, 160px” data-lazy-src=”https://campion110.net/wp-content/uploads/2019/04/IMG_9920-1-160×160.jpg?is-pending-load=1″ srcset=”data:image/gif;base64,R0lGODlhAQABAIAAAAAAAP///yH5BAEAAAAALAAAAAABAAEAAAIBRAA7″>
「勝間式食事ハック」(勝間和代)に学ぶヘルシオ ホットクック(シャープ)を使いこなす方法

2.計量カップ(パール金属)

ホットクック パール金属 計量カップ

 特徴は?

液体の分量を計るときに活躍する計量カップ。

パール金属の計量カップはこんな特徴を持ってます。

  • 安い
  • 割れにくい
  • 熱に強い
  • 食洗機で洗える

 どんなときに使う?

甘酒を作るときに水100ccをはかる、コーンスープを作るときに牛乳400ccをはかるなど、水分をはかるときにはいつでも使えます。

 どんな悩みがなくなる?

ガシガシ使えるので、水だけでなく牛乳や調味料などのにおいのある液体の分量も計れるので、内鍋に材料をセットするまでの時間が短くなりました。

3.シリコン調理スプーン(無印良品)

ホットクック シリコン調理スプーン

 特徴は?

内鍋の材料を混ぜたり、料理を取り分けるときにいい仕事をするシリコンスプーン。

無印良品のシリコン調理スプーンにはこんな特徴があります。

  • 適度な重みで扱いやすい
  • とろみのあるものをきれいにすくえる
  • 内鍋を傷つけない
  • 熱に強い
  • 食洗機で洗える

 どんなときに使う?

つぶあんを取り出す、カレーを取り分けるなど、少しとろみのあるものを取りわけるときに使います。

 どんな悩みがなくなる?

内鍋を傷つける心配もなく、料理をきれいに取りきることができるので、おたまだと取りきれずに残ってしまう料理のロスが減りました。

4.ぶんぶんチョッパー(K&A)

ホットクック ぶんぶんチョッパー

 特徴は?

みじん切りの負担をなくしてくれるぶんぶんチョッパー。

K&Aのぶんぶんチョッパーにはこんな特徴があります。

  • 電気がいらない
  • みじん切りの大きさを調節できる
  • 切った野菜がちらからない
  • かたいものでも切れる
  • 玉ねぎを切るときに涙が出ない
  • 手ににおいがつかない

 どんなときに使う?

カレーに入れる玉ねぎをみじん切りにする、スープを作るときに冷蔵庫にあまっている野菜をみじん切りにするなど、大量のみじん切りをするときに使います。

実際に玉ねぎとにんにくのみじん切りをするとこんな感じです↓

 どんな悩みがなくなる?

みじん切りの時間が大幅に短くなり、みじん切りが必要なレシピのハードルが下がりました。

ドライカレーみたいなものを作るときに活躍してくれてます。

ホットクック ドライカレードライカレー(No.054)を作りました|ホットクック1.6L

5.蒸しカゴ / 圧力IHなべ用(象印)

 特徴は?

大豆や野菜などを蒸す時の蒸しかごになる象印の蒸しかご。型番はBG491826L-02。

象印の蒸しかごはこんな特徴を持ってます。

  • 1.6Lのホットクックにぴったり
  • 水切れがよい
  • 足がついていて蒸し板がいらない
  • 小さなものを蒸しても落っこちない
  • 食洗機で洗える

写真で見るとサイズ感はこんな感じです↓

蒸しカゴ/BG491826L-02 圧力IHなべ用

付属の蒸し板(右)とならべて大きさを比較しました。

蒸しカゴ/BG491826L-02 圧力IHなべ用

重ねるとこんな感じです↑

実際に重ねて使うことはありませんが、購入前の大きさの目安に。

蒸しカゴ/BG491826L-02 圧力IHなべ用

横から見るとこんな感じで、足が支えてくれてます。

100mLくらいの水を入れて蒸しても、食材が水浸しになりません。

ちなみに、足の先端からかごのトップまでは実測で4cmです。

 どんなときに使う?

手動機能で「蒸す」ときに蒸しかごとして使います。

 どんな悩みがなくなる?

大豆や小芋などの蒸した野菜がこぼれ落ちないので、蒸し物が手軽にでき、蒸し大豆や蒸し野菜を食べることが習慣になりました。

2.4Lのホットクックには、シェイプラインのゆであげざるがシンデレラフィットです。

取っ手もついているので、2.4Lのホットクックをお使いの方にはこちらがおすすめです。

6.パストリーゼ77(ドーバー酒造)

ホットクック パストリーゼ77

 特徴は?

純水使用できわめて純粋度が高いアルコール除菌スプレー。

ドーバー酒造のパストリーゼ77の特徴はこちらです。

  • アルコール77%の強力な除菌力
  • 食品に直接かかっても大丈夫
  • カテキン配合で除菌効果が長持ちする
  • つめかえボトルがある

 どんなときに使う?

甘酒やヨーグルトなど、発酵食品の準備で、内鍋、ふた、まぜ技ユニットを消毒するときに使います。

 どんな悩みがなくなる?

煮沸消毒にかける時間(およそ20分)がなくなり、かくれたホットクックの得意メニューである発酵料理をがんがん作れるようになりました。

7.ホットクック専用内鍋(フッ素加工あり)(シャープ)

シャープ-SHARP-TJ-KN1FB-HEALSIO(ヘルシオ)ホットクック専用内鍋-フッ素加工

 特徴は?

内側にフッ素加工が施されたホットクック専用の内鍋。

これまで1.0Lのホットクックにしかなかったフッ素加工つきの内鍋が、1.6L、2.4Lのホットクックでも使えるようになりました。

 どんなときに使う?

2020年の最新モデルのホットクックには標準装備されていますが、旧モデルユーザーも内鍋だけを交換して使うことができます。

これまでの内鍋と同じ用途で使えますし、こげつきの心配が少なくなったので、クッキングシートによるカバーがいらなくなったり、そうじがラクになったりといいことづくめです。

 どんな悩みがなくなる?

食洗機では洗えない内鍋のそうじが圧倒的に簡単になります。また、こげつきが嫌だからといって敬遠していたメニューも、ガンガン作れるようになります。ホットケーキミックスを使ったお菓子メニューも同じです。

1.6L

2.4L

くわしいレビュー

フッ素コート内鍋 ホットクックホットクック専用フッ素コート内鍋の衝撃〜内鍋に広がるスケートリンク⛸

まとめ

https://campion110.net/wp-content/uploads/2019/07/IMG_2667-e1564406647556.pngCAMPION

気になる便利グッズはありましたか?

おわりに、このページで紹介したグッズをまとめて紹介します。

せっかくいいお金を出して買ったホットクックです。

便利グッズを活用して、さらにホットクックを使い倒してください。

最後までお読みいただき、ありがとうございました。CAMPION()でした。