じゃがいもで丸ごといも(ゆで)(No.104)を作りました|ホットクック1.6L

ホットクック 丸ごといも(ゆで) じゃがいも

こんにちは。ホットクックがなければ生きていけないcampion(Follow @beautifulrice1)です。

https://campion110.net/wp-content/uploads/2019/07/IMG_2666-e1564406598919.pngCAMPION

子どものおやつにじゃがバターを作ろうと、ホットクック(1.6L)の自動調理機能を使ってじゃがいもをゆでました。

このページではその様子を紹介します。

ホットクックで丸ごといも(ゆで)を作る方法

材料

子どもたちが一回のおやつに食べられる分量にしました。

材料
  • じゃがいも 1個
  • 水 100mL
  • バター 適量
  • 塩 適量

材料
  • じゃがいも 1〜4個
  • 水 100mL

手順

まぜ技ユニットを本体にセットする。
よく洗い、皮つきのまま内鍋に入れ、水を加える。
ホットクック 丸ごといも(ゆで) じゃがいも

自動調理メニューからNo.104(丸ごといも)を選ぶ。

完成!
ホットクック 丸ごといも(ゆで) じゃがいも

40分すると完成。

加熱後、余熱で加熱が進みやすいので、すぐに取り出す。

ホットクックで丸ごといも(ゆで)を作ってみて

感想

https://campion110.net/wp-content/uploads/2019/07/IMG_2667-e1564406647556.pngCAMPION

ホクホクのジャガイモに仕上がりました。

切らずに丸ごとゆでるべきなのはわかります。

しかし、子どもたちが食べるものなので、しっかり火を通すため4つに切ってゆでました。

皮を下にして内鍋にセットすれば、問題なくゆであがります。

バターと塩をかけて、あっという間にじゃがバターの完成です。

じゃがいもをゆでた後、そのままポテトサラダを作る天国モードもいいかもしれません。

ホットクックに、じゃがいもをまかせている間に、きゅうりやハムなどの他の具材を用意してしまえば、これまたあっという間にポテトサラダの完成です。

じゃがいもに個体差があるので、きちんとゆでられているかどうかは、箸をさして、抵抗なくすーっとじゃがいもに入っていくかを確認すれば失敗することはありません。

さつまいもで丸ごといも(ゆで)(No.104)を作りました|ホットクック1.6Lさつまいもで丸ごといも(ゆで)(No.104)を作りました|ホットクック1.6L

貸農園でとってきたじゃがいもでつくったときは、さらにおいしいものができました。

最後までお読みいただき、ありがとうございました。CAMPION()でした。