こんにちは。ホットクックの助けを借りて2児のパパライフを楽しんでいるCAMPION(Follow @campion18980757)です。

子どものおやつにじゃがバターを作ろうと、ホットクック(1.6L)の自動調理機能を使ってじゃがいもをゆでました。
このページではその様子を紹介します。
記事を流し読み
ホットクックで丸ごといも(ゆで)を作る方法
材料
子どもたちが一回のおやつに食べられる分量にしました。
- じゃがいも 1個
- 水 100mL
- バター 適量
- 塩 適量
- じゃがいも 1〜4個
- 水 100mL
手順

自動調理メニューからNo.104(丸ごといも)を選ぶ。
ホットクックで丸ごといも(ゆで)を作ってみて
感想

ホクホクのジャガイモに仕上がりました。
切らずに丸ごとゆでるべきではありますが、子どもたちが食べるものなので、しっかり火を通してしまうため、4つに切ってゆでました。
皮を下にして内鍋にセットすれば、問題なくゆであがります。
子どもたちのおやつにゆでたので、バターと塩をかけて手間なくじゃがバターができました。
じゃがいもをゆでた後、そのままポテトサラダを作る天国モードもいいかもしれません。
ホットクックに、じゃがいもを任せている間に、きゅうりやハムなどの他の具材を用意してしまえば、これまたあっという間にポテトサラダの完成です。
じゃがいもに個体差があるので、きちんとゆでられているかどうかは、箸をさして、抵抗なくすーっとじゃがいもに入っていくかを確認すれば失敗することはありません。

参考になりそうな記事
このページ以外にも、ホットクックでいろいろな料理をつくってます。
ホットクックでさらに生活を便利にするために、ぜひ目を通してください。
さつまいもで丸ごといも(ゆで)(No.104)を作りました|ホットクック1.6L
甘酒(No.107)を作りました|ホットクック1.6L
ポークビーンズ(No.074)を作りました|ホットクック1.6L
トマトソース(No.077)を作りました|ホットクック1.6L
最後までお読みいただき、ありがとうございました。CAMPION(Follow @campion18980757)でした。