ヘルシオ ホットクック(シャープ)の手動調理機能で作ったレシピ一覧

ホットクックの手動調理機能で作ったレシピ一覧

この記事には広告をふくむ場合があります。

記事内で紹介する商品を購入することで、当サイトに売上の一部が還元されることがあります。

こんにちは。ホットクックがなければ生きていけないcampion(Follow @beautifulrice1)です。

ホットクックは自動調理機能だけでなく、手動調理機能も充実しています。

「炒める」「無水でゆでる」「蒸す」「発酵・低温調理をする」「ケーキを焼く」など、わりとなんでもできてしまいます。

https://campion110.net/wp-content/uploads/2019/07/IMG_2666-e1564406598919.pngCAMPION

このページでは、そんなホットクック(1.6L)の手動調理機能で作ったメニューを紹介します。

蒸す

蒸し大豆

畑の肉と言われる大豆。栄養価が高いんですが、調理に時間がかかると思われがち。でも、ホットクックがあればそんなわずらわしさから解放されます。

ホットクック 蒸し大豆 蒸しかご手動で「蒸す」機能を使って大豆を蒸しました|ホットクック1.6L

蒸し野菜

もう一品欲しくて、キャベツを適当にちぎって蒸したら、カラダの中がきれいになりました。旬の野菜であれば、いろんな使い方が考えられます。

ホットクック 蒸し野菜 キャベツホットクックの手動調理機能「蒸す」を使って蒸し野菜(キャベツ)を作りました|ホットクック1.6L

炒める

玉ねぎのスープ

ホットクック界隈の人に神スープと言わしめた伝説のスープ。じっくり時間をかけて玉ねぎの甘味を引き出します。

玉ねぎのスープ勝間さんおすすめ 玉ねぎのスープ(オニオンスープ)を作りました|ホットクック

煮物を作る

キャベツの丸ごとスープ煮

キャベツ1玉を丸ごと煮込んでしまう豪快な料理。1.6Lのホットクックには自動調理メニューとして登録されていませんが、手動で作れます。

ホットクック キャベツの丸ごとスープ煮キャベツの丸ごとスープ煮(No.028)を作りました|ホットクック1.6L

発酵・低温調理をする

ステーキ

特売品のお肉を2ランクアップさせてくれるのが、ホットクックの低温調理機能。時間のある週末にぜひおためしを。

ホットクック 低温調理 ステーキホットクックの手動調理機能「発酵・低温調理をする」を使ってステーキを作りました|ホットクック1.6L

煮豚

最初に豚肉を焼き、余分な油を落とし、低温でじっくり加熱することで、しっとりさっぱりな煮豚のできあがり。

ホットクック 発酵・低温調理 煮豚ホットクックの手動調理機能「発酵・低温調理をする」を使って煮豚を作りました|ホットクック1.6L

まとめ

https://campion110.net/wp-content/uploads/2019/07/IMG_2667-e1564406647556.pngCAMPION

いかがでしたでしょうか。

長い間ホットクックを使ってみて、手動機能を使い始めたときに「初心者」を卒業したなと実感しました。

ホットクックの癖がつかめるまでは苦労しますが、癖をつかんでしまえば、今まで以上に頼りがいのある相棒になるはずです。

失敗をネタにしてやるくらいの勢いで、ぜひホットクックの手動機能を使ってみてください。

参考になりそうな記事

ヘルシオ ホットクック(シャープ)を使いこなすためにおすすめの料理本ヘルシオ ホットクック(シャープ)を使いこなすためにおすすめの料理本 10選 ザファーム ホットクック さつまいもいもあんバター(さつまいも)|土井善晴先生の家庭料理レシピ ホットクック 便利グッズホットクックと一緒に使うと便利なおすすめのキッチングッズ7選

最後までお読みいただき、ありがとうございました。CAMPION()でした。