クリームシチュー(No.009)を作りました|ホットクック1.6L

ホットクック クリームシチュー

この記事には広告をふくむ場合があります。

記事内で紹介する商品を購入することで、当サイトに売上の一部が還元されることがあります。

こんにちは。ホットクックがなければ生きていけないcampion(Follow @beautifulrice1)です。

ホットクックといえば煮込み料理。煮込み料理といえばシチューです。

必ず平均点を超えてくれる煮込み料理、それがクリームシチューです。

クリームシチューがきらいな子を見たことがありません。

https://campion110.net/wp-content/uploads/2019/07/IMG_2666-e1564406598919.pngCAMPION

冬の寒さが身に染みるようになった時期に、ホットクック(1.6L)の自動調理機能でクリームシチューを作りました。

このページではその様子を紹介します。

クリームシチューを作る方法 予約可

材料

鶏肉にオイシックスの冷凍ミンチを使った以外は、ほぼ公式レシピ通りの材料で作りました。

材料(4人分)
  • 鶏ひき肉 300g
  • じゃがいも(4つ切り) 2個
  • にんじん(乱切り) 1本
  • 塩、こしょう 適量
  • 薄力粉 大さじ4
  • 玉ねぎ(くし切り) 1個
  • バター(小さめに切る) 30g
  • 白ワイン 大さじ2
  • コンソメ(顆粒) 大さじ1
  • ローリエ 1枚
  • 水 200mL
  • 牛乳 200mL

公式レシピからアレンジしたところを赤字にしています。

にんじんが大きかったので、その分じゃがいもを公式レシピの3個ではなく2個に減らしました。

ホットクック クリームシチュー
出典:公式HP

手順

まぜ技ユニットを本体にセットする。
内鍋に牛乳以外の材料を入れ、本体にセットする。
ホットクック クリームシチュー

自動調理メニューからNo.009(クリームシチュー)をえらぶ。

報知音が鳴れば、ふたを開け、牛乳を加える(やけど注意)。
ホットクック クリームシチュー

残り時間5分の時に、報知音が鳴り、「食材を加えてください」の表示が出ます。

注意
ここでとりけしキーを押してはいけません。フリでもなんでもないです。押してはいけません。
ふたを閉めてスタートする。
完成!
ホットクック クリームシチュー

合計45分すると完成。

クリームシチューを作ってみて

ホットクック クリームシチュー

クリームシチューの魅力と料理のポイントについて紹介します。

クリームシチューの魅力

安定のおいしさ

https://campion110.net/wp-content/uploads/2019/08/IMG_1528-1-e1564820695416.jpgCAMPION

この写真だとおいしそうに見えないね。

https://campion110.net/wp-content/uploads/2019/08/IMG_1523-e1564756501465.jpgママ

実際はそんなことないのにね。

写真ではあまりおいしそうに見えませんが、味はたしかです。

ひき肉を使ったので、見栄えが悪くなってしまいました。

子どもたちも「また作って」と言っていたので、おいしかったはずです。

ただ、ひき肉はオイシックスの冷凍食品だけあってとてもおいしく、シチュー全体に肉のうま味が広がっていました。

これはうれしい誤算でした。

\TRY NOW/

ストック食材で作れる

カレー?シチュー?と聞かれるとどうしてもカレーをえらんでしまう私。

そんな私の好き嫌いでうちの食卓にシチューが並ぶ機会はそれほど多くありませんでした。

そんな調子なので、冷蔵庫から材料を取り出すまで「ルー」を使って作るものだとばかり思っていました。

ところが実際は、「ルー」なしで作るレシピでした。

ということは、家にある食材だけでいつでもクリームシチューが作れるということです。

じゃがいも、にんじん、玉ねぎはいずれも保存が効く食材ばかり。

ホットクックのマストアイテムと言ってもいいくらい。

この記事でも紹介しましたが、ストックが切れてさえいなければ、スーパーに買い出しに行かなくても作ることができます。

ホットクックと一緒に使う便利で保存が効く食材10選 ホットクックと一緒に使う便利で保存が効く食材10選

予約調理できる

クリームシチューにかぎりませんが、予約調理できるメニューはほんとうに便利です。

夕食の場合で考えると、子どもたちのお迎え(保育園)と食事作りという2つの大きな山を日中の空いている時間にシフトすることができるわけですから。

何より、自分が楽ですし、その楽なことで気持ちに余裕が生まれて子どもたちともゆっくり向き合ってあげることができます。

白州 ハイボール

飲みながらですけど。。。

まだまだホットクックで予約調理できるメニューがかぎられているので、今後もっと増えてくれるとありがたいです。

あと、保温機能も便利ですね。この日は、仕事で妻の帰りが遅かったのですが、保温機能のおかげで、帰宅後すぐにあたたかいシチューを出してあげることができました。

煮込み料理を保温する場合は、保温中にも味が染み込んでいくから一石二鳥です。

料理のポイント

まんべんなく薄力粉をまぶす

面倒くさがりの私は、公式レシピでやりなさいと言われている「材料にまんべんなく薄力粉をまぶして5分おき、なじませる」ことをしませんでした。

どうしても面倒でできないんです。

その代わり、牛乳を加えるときと仕上げのときにはシリコン調理スプーンを使ってしっかり混ぜました。

シリコン調理スプーンのおかげで、ダマだらけで食べれないということはありませんでしたが、お店で食べるようななめらかさがなかったことは事実です。

市販の「ルー」を使わない以上、ここは手を抜かずやっておいた方がいいです。

同じクリーム系のメニュー「白菜のクリーム煮」を作った時にもこのことを痛感しました。

ホットクック 白菜のクリーム煮 白菜のクリーム煮(No.061)を作りました|ホットクック1.6L

準備に時間がかかる

ルーを使わないので、準備に時間がかかります。

まず、使う材料が多いです。

貝印のピーラーが活躍してくれたので、途中で投げ出してしまうようなことはありませんでしたが、内鍋に材料をセットするまでに20分くらいかかりました

薄力粉をまぶして5分待っていれば、もう少し時間がかかっていたはずです。

それを考えると、ルーで作った方が楽かも?と悪魔のささやきが聞こえてきます。

特に、最近簡単なものばかり作っていたので余計に大変だと感じてしまいました。

ルーを使うのはいいですが、他に転用ができないルーの在庫管理をしないといけなくなるので、そのあたりの見極めが重要になってきますね。

シチューの豆知識

クリームシチュー以外にもいろんなシチューがありますが、そもそもシチューってどんな意味?と思い、調べてみました。

ウィキペディアにはこう書かれていました。

シチューは、野菜や肉、魚介類を出汁やソーソで煮込んだ煮込み料理の英語による総称。(中略)英語で煮込むことをstewingと呼ぶ。

ウィキペディア

なるほど、ホットクックが得意なはずです。

そう言われると、これまで作ってきたいろんなシチューも一生懸命煮込んできました。

ホットクックで作ることもあれば、自力で作ることもありました。どれもおいしいものばかりです。

せっかくなのでシチュー仲間を紹介しておきます。

時間はかかりますが、作るところからのんびり楽しんでほしいメニューばかりです。

ホットクック ビーフシチュー ビーフシチュー(No.010)を作りました|ホットクック1.6L トマトたっぷりビーフシチュー(No.180) 盛りつけ トマトたっぷりビーフシチュー(No.180)を作りました|ホットクック1.6L 里芋のシチュー 里芋のシチュー|土井善晴先生の家庭料理レシピ

この料理で使った道具

https://campion110.net/wp-content/uploads/2019/07/IMG_2666-e1564406598919.pngCAMPION

この料理では、ホットクック以外にこんな道具を使ってます。

シリコン調理スプーン(無印良品)

今回、薄力粉をまんべんなくまぶすのをさぼったので、牛乳投入時と仕上げの時に薄力粉がダマにならないように丁寧に混ぜました。

やっぱり便利です。

600円足らずでAmazonで買えます(価格は執筆時点)。時々、1,000円以上で売っている時もあるので気をつけてください。

T型ピーラー(貝印)

これまで何度このピーラーに助けられたことでしょう。

男性ならよく知るひげそりメーカーの貝印が作るピーラー。切れ味は抜群です。

これを使ってからは、かわいらしいおもちゃのようなピーラーには戻れなくなりました。

これまたコスパ良しです。1,000円しません(価格は執筆時点)。

ピーラーを持ってない人はいないと思いますが、今持っているピーラーに少しでも不満があれば、投資に値するピーラーです。

参考になりそうな記事

ヘルシオ ホットクック(シャープ)を使いこなすためにおすすめの料理本 ヘルシオ ホットクック(シャープ)を使いこなすためにおすすめの料理本 10選 ホットクック 豚肉のトマト煮こみ 豚肉のトマト煮こみ(No.067)を作りました|ホットクック1.6L ホットクック 便利グッズ ホットクックと一緒に使うと便利なおすすめのキッチングッズ7選

最後までお読みいただき、ありがとうございました。CAMPION()でした。