この記事には広告をふくむ場合があります。
記事内で紹介する商品を購入することで、当サイトに売上の一部が還元されることがあります。
こんにちは。ホットクックがなければ生きていけないcampion(Follow @beautifulrice1)です。

キャベツが少しあまっていたので、ホットクック(1.6L)の自動調理機能を使ってキャベツカレーを作りました。
このページではその様子を紹介します。
ホットクックでキャベツカレーを作る方法 予約可
材料
はじめて作るので、ほぼ公式レシピ通りの分量にしました。
材料(2人分)
- 玉ねぎ 1.5個
- 市販のカレールー 2皿分
- キャベツ 300g
- 合びき肉 150g
材料(2人分)
- 玉ねぎ 1.5個
- 市販のカレールー 2皿分
- キャベツ 300g
- 合びき肉 100g
アレンジしたところを赤字にしています。
手順
まぜ技ユニットを本体にセットする。
玉ねぎは1個分をみじん切りにし、残りの1/2個分を横薄切りにする。キャベツはくし切りにした後、横半分に切る。
ホットクックでキャベツカレーを作ってみて
感想

かるい。
ほとんど野菜しか入っていないので、仕上がりはとてもかるいです。
肉感が欲しかったので、粗挽きのお肉を少し多めに入れましたが、それでも全然かるいです。
さっぱりとしたカレーを食べたいときにはいいですね。

すこしもの足りないと感じるようなら、食べる直前にチリパウダーやこしょうをかけると味が引き締まります。
ちなみに、同じく軽いカレーをお探しの方は、このシーフードカレーもいいですよ。

レシピでは、できあがりの分量が2人分とありましたが、4皿分くらいのカレーができあがりました。夫婦のランチと夕食でちょうど食べ切った感じです。
1回の食事でふたりで食べ切ろうと思うと、きついので注意してください。
玉ねぎのみじん切りが苦手な方は、こちらの道具が便利です

参考になりそうな記事
このページ以外にも、ホットクックでいろいろな料理をつくってます。
ホットクックでさらに生活を便利にするために、ぜひ目を通してください。





最後までお読みいただき、ありがとうございました。CAMPION(Follow @beautifulrice1)でした。