こんにちは。ホットクックの助けを借りて2児のパパライフを楽しんでいるCAMPION(Follow @campion18980757)です。

スーパーで完熟のトマトが安く売っていたので、ホットクック(1.6L)の自動調理機能を使ってハヤシライスソースを作りました。このページではその様子を紹介します。
記事を流し読み
ホットクックでハヤシライスソースを作る方法
材料
牛肉と白ワインが冷蔵庫になかったので豚肉と水で代用しました。
材料(4人分)
- トマト(くし切り) 3個
- 玉ねぎ(薄切り) 2個
- 市販のハヤシライスソースのルー 4皿分
- 豚こま 300g
- 水 100mL
材料(4人分)
- トマト(くし切り) 3個
- 玉ねぎ(薄切り) 2個
- 市販のハヤシライスソースのルー 4皿分
- 牛薄切り肉 300g
- 白ワイン 100mL
アレンジしたところは赤字。
手順
ホットクックでハヤシライスソースを作った感想
どちらかというとハヤシライスはマイナーなメニューです。

ホットクックじゃないと作らないかもね。
トマトベースなので、カレーライスとくらべるとさっぱり食べられます。
公式レシピにある牛肉を豚肉に、白ワインを水に変えて作ってみましたが十分おいしかったです。むしろ、子どもたちにはちょうどいいのかも。
牛肉や白ワインを入れれば味に深みが出て大人な味になるにちがいありません。
ホットクックといえば無水カレーのイメージが強いですが、ハヤシライス(ハヤシライスソース)もレパートリーに加えてみてはいかがでしょうか。
関連するトマトを使ったレシピ
アメリカを代表する家庭料理を味わってみましょう。

ホットクックが得意な煮込み料理のおいしさに圧倒されるはずです。

参考になりそうな記事
このページ以外にも、ホットクックについていろいろな記事を書いてます。
ホットクックの魔法をもっと楽しむために、ぜひ目を通してください。
ホットクックの料理本

ホットクックの便利グッズ

自動調理機能で作ったレシピ

最後までお読みいただき、ありがとうございました。CAMPION(Follow @campion18980757)でした。