こんにちは。2児のパパで共働きのcampion(Follow @campion18980757)です。
思うように外出できない日が続き、Amazonなしには生活できなくなってきました。
もう何年もAmazonプライム会員としてすごしていますが、ますますその存在感が増してきています。

今回は、Amazon Prime(プライム)が私の生活をどのように変えたのかについて紹介していきたいと思います。
記事を流し読み
Amazonプライム会員になるとは?
「Amazonプライム会員になる」というのは、自宅の押し入れや冷蔵庫とは別に、巨大な倉庫を持つということです。
倉庫に入っているのは、本、日用品、家電、生鮮食品、ビデオ、洋服など、さまざまなものがふくまれます。
いまや、日常生活に必要なものはAmazonでほとんどそろうと言っても過言ではありません。
在庫があればすぐに届けてもらえるので、自宅に保管しておくものを減らすことができるというのが、「Amazonプライム会員になる」最大のメリットです。
Amazonプライムとは?

2019年12月期の業績発表によると、世界で1億5000万人以上のプライム会員がいるそうです。
日本の会員が何人かは明らかにされていませんが、プライム会員であることが世界の常識になりつつあるといえます。
会社の同僚と話をしていても、「アマプラ」と略して呼ぶ人もいたりして、多くの人が利用している印象です。
それだけ多くの人が利用するAmazonプライムには数え切れないほどの特典があります。
その中でも私がよく使っているのはこちらの特典です。
無料の配送特典
もっとも恩恵を受けているのはやはり配送料無料の特典です。非会員の場合、注文金額が2,000円以下だと410円の配送料がかかります(執筆時点)。
プライム会員の場合、これが0円になります。
注文金額の合計が、2,000円を超えるようにと必要のないものまで買い物カゴに入れる必要がなくなります。
ストックを多めに家に置いておくのではなく、「もうすぐなくなりそう」という時に注文すればいいんです。
プライムビデオ

会員特典対象の映画やTV番組が追加料金なしで見放題になります。もちろんすべての映画やTV番組が観られるわけではありません。
とくにピカピカの新作はあまり登録されていません。
それでも在宅勤務の休憩などちょっとした息抜きに楽しむのであれば、十分な作品がそろってます。
小さなお子さんがいる場合には、しまじろう、サザエさんなどにお願いして、在宅勤務中に子守りをしてもらうこともできますね。
Prime Music

追加料金なく、対象の楽曲やアルバム、プレイリスト、ラジオを広告の表示なしで、楽しむことができるサービスです。
記事を書いている時点で、登録されている楽曲数は200万曲以上あります。
リラックスしたい時の聴くのもいいですし、仕事に集中したい時のBGMさがしにも困ることがありません。

広告がないのは、集中が途切れなくていいよね。
ただ、残念ながら一部の楽曲は対象外なので、私のようにミスチルやいきものがかりが聴きたいみたいな人は、Amazon Music Unlimited(アンリミテッド)を利用してみるのもアリだと思います。
プライム会員特典で、月額980円のところを780円で利用できます。

Prime Reading

対象のKindle本(雑誌、マンガ、Kindle Singlesを含む)を追加料金なしの読み放題で利用することができます。
いろんなジャンルの本が対象になっていますが、もちろんすべてが読み放題というわけではありません。

いつも読んでる雑誌が、読み放題の対象本になってるかもしれませんよ。
私の場合は、アウトドアや料理関連の雑誌を読むことが多いです。パラパラとながめるだけでも、大好きなキャンプや料理を妄想することができ、いい気分転換になります。
活字は紙の本で読みたいですが、写真たっぷりの雑誌や料理本は、電子書籍の方が手軽で気に入ってます。
プライム会員限定先行タイムセール
タイムセールに非会員の人たちよりも30分早く参加できます。人気のものはあっという間に売り切れてしまうものですが、プライム会員なら早めに会場に入れるわけです。

プライム会員同士の戦いも大変だけどね!
また、毎年7月ごろに行われる「プライムデー」というお祭りセールに参加できます。このセールは、プライム会員でないと参加できません。
ほしいものをお得な値段でゲットできるのがプライム会員の特権です。
- ほしいものリストに追加する
- ウォッチリストに追加する
- セールになったところで買う
といった感じで、よく利用してます。
実際のプライムデーの様子はこちらを参考にしてください。

Amazon Fresh
生鮮食品から日用品までをまとめて届けてくれるサービスです。あいにく、対象地域は東京23区プラスアルファ、神奈川県、千葉県の一部に限定されています(2020年9月)。
8:00から0:00の間で2時間ごとにお届け時間を指定できます。

仕事で帰りが遅い時にも使えるね。
サービスが開始された当初は、割高な印象がありましたが、今は近所のスーパーで買うのと変わらない、もしくは品質はそれ以上のものが手に入るようになりました。
レジ待ち、袋詰め、スーパーまでの行き帰りの時間を考えると、一般的なスーパーよりも断然コスパはいいです。
▼ ▼ ▼ ▼
Amazonファミリー

おむつとおしりふきが定期おトク便で15%OFFになるサービスです。また、子どもの情報を登録しておくと、ファミリー限定セールにも招待してくれます。
割引が受けられるのもうれしいですが、おむつやおしりふきといったかさばるものを自宅まで運んでもらえることがもっとうれしいですね。

子どもを連れて買い物するのってとにかく大変。
▼ ▼ ▼ ▼
家族と一緒に使い放題
プライム会員の同居の家族2人までが家族会員として、プライム会員特典を一部無料で共有できます。
共有できる主な特典はこんなものです。
- お急ぎ便無料
- お届け日時指定便が無料
- プライム会員限定先行タイムセール
- Amazonフレッシュ

よく使うサービスはほとんど共有できるのね。
このサービスがあまり知られていないように思います。
登録したい家族の名前とメールアドレスを登録するだけですので、ぜひご利用ください。家族で別々にプライム会員になっているようであれば、一度このサービスで代用できないか考えてみるとよいかもしれません。

年会費を余分に払ってる可能性があるね。
その他
正直、私はあまり使っていませんが、他にもたくさんの特典があります。
Amazon Photos
Amazon Driveに写真を容量無制限で保存することができます。高度な検索機能と管理機能もついているので、クラウド上で写真を管理したい人にはうれしい特典です。
ただ、プライム会員をやめる時には、写真を他に移動させる必要があるので、その点だけは注意が必要です。
プライム・ワードローブ
レディース、メンズ、キッズ&ベビー用の服、靴、ファッション小物の中から対象商品を購入する前に試着できます。
商品は配送完了の翌日から自宅で最長7日間試すことができ、購入を決めた商品のみ代金が請求されます。
身につけるものについてはしっかり試着して決めたい、けど、忙しくてそんなにお店に買い物には行けないという人におすすめです。
Twitch Prime
Twitch(アメリカTwitch社が提供)を利用しているプライム会員は、TwitchのアカウントをAmazonプライムのアカウントとひもづけるとTwitchにて、無料のスポンサー登録や無料ゲームへのアクセスをすることができます。

たくさんありすぎて使いきれないね。
Amazonプライム特典のまとめ
Amazonプライムの特典をもう一度おさらいしておきます。
- 無料の配送特典
- プライムビデオ
- Prime Music
- Prime Reading
- プライム会員限定先行タイムセール
- Amazon Fresh
- Amazon ファミリー
- 家族と一緒に使い放題
- Amazon Photos
- プライム・ワードローブ
- Twitch Prime
\TRY NOW/
Amazonプライムの料金
Amazonプライムの料金は、年額4,900円です。月ごとの支払いも可能で、その場合は1か月500円です。
年間プランの4,900円を12か月でわると、1か月およそ408円になるため、年間プランの方がお得です。
Amazonプライムを使ったことがない人は、4,900円の年会費を回収できるかどうかが気になると思います。こちらの表をご覧ください。

ここ半年のアマゾンの利用で、Amazonプライム会員特典のおかげで節約できた金額です。

余裕で元が取れてるね。
配送料のインパクトが大きいのはもちろん、セールの利用だけで年会費を回収できています。
プライム会員にならずにアマゾンを利用するとかなりの損をしていると言える金額です。一部のサービスを半年利用しただけでこんなにちがうわけですから。

Amazonで月に1回くらい買い物するのであれば、プライム会員に登録しておいて損はないですね。
Amazonプライムの申込・解約方法
こちらのリンク(バナー広告)をクリックすると、Amazonプライム会員の申し込みができます。
▼ ▼ ▼ ▼
30日間の無料体験期間がついているので、まずはためしてみるのがいいですね。もちろん、このおためし期間中に解約することもできます。
いつでも解約できるように手順を紹介します。
- [Amazonプライム会員情報]にアクセス
- [プライム会員情報]をクリック
- [プライム会員資格を終了し、特典の利用を止める]をクリック
参考:在宅勤務の質が高まるかもしれない記事
このページ以外にも、在宅勤務を快適にすごすための工夫について書いてます。
家族をしあわせにする可能性を秘めた在宅勤務。ぜひ知恵を出しあって、これまでの働き方を見直すきっかけにしましょう。
【在宅勤務におすすめ】子どもが夢中になるあそび・おもちゃ7選
【レビュー】究極のズボラコーヒー INIC coffee(イニックコーヒー)のある生活
▼ ▼ ▼ ▼
最後までお読みいただき、ありがとうございました。CAMPION(Follow @campion18980757)でした。