ファミリーキャンプでバーベキューをたのしむコツ

バーベキュー

この記事には広告をふくむ場合があります。

記事内で紹介する商品を購入することで、当サイトに売上の一部が還元されることがあります。

こんにちは。日本オートキャンプ協会でキャンプのインストラクターをしているキャンプ大好きCAMPION()です。

キャンプといえばバーベキュー。

簡単そうにみえるバーベキューも、実際にやってみると意外とむずかしいものです。

火がつけられなかったり、お肉の中が生焼けだったり、逆にお肉全体を焦がしてしまったりと同じ経験をされた人もいらっしゃるのではないでしょうか。

https://campion110.net/wp-content/uploads/2019/08/IMG_1528-1-e1564820695416.jpgCAMPION

はじめたばかりの頃はよく失敗しました。

過去の失敗やバーベキュー教室で学んだ知識を活かして、ファミリーキャンプでバーベキューを楽しむ方法を3つのコツとともに紹介します。

ファミリーキャンプでバーベキューを楽しむ3つのコツ

バーベキューを楽しむコツはこの3つです。

  1. 段取りをしっかり考える
  2. 炭や肉をやたらと触らない
  3. 前菜を用意する

1. 段取りをしっかり考える

バーベキューは時間がかかります。お肉をおいしくしようとすればするほど時間がかかります。

火を起こして炭に火をつける(20分)、お肉を常温にもどす(30分)、お肉の下ごしらえをする(15分)、お肉や野菜をじっくり焼く(30分)、焼いたお肉を落ち着かせる(10分)とすべての工程を並べていくと簡単に1時間を超えてしまいます。

ランチバーベキューのつもりが、うかうかしていると夕食の時間になってしまいます。

https://campion110.net/wp-content/uploads/2019/08/IMG_1524-e1564756438491.jpgママ

お腹すいたよぉ。

ですので、やみくもに準備するのではなく、家でできることは家で準備をし、待ち時間が長い場合は並行して他の準備をしていく工夫が必要です。

2. 炭や肉をやたらと触らない

火起こしは科学です。ものが燃えるために必要なのは、火と酸素です。

炭に火をつけるためには、常にこの2つをそろえてあげる必要があります。

バーベキュー 火起こし

着火剤を中心に、スカスカのお山や煙突を作るイメージで炭を積み上げます。

あとは火をつけて、炎が上にあがろうとする性質や自然に起こる上昇気流を利用して炭に火がつくのを待ちます。

バーベキュー 火起こし 20分後

20分くらい放っておけばこんな感じになります。この状態になるまで何もしていません。ただただ自然にまかせているだけです。

着火剤の炎がいきおいよく出ている時にうちわであおぎたくなってしまいますが、やめましょう。それはまちがいです。せっかくの上昇気流や炎が上にのぼっていく性質をじゃましています。

お肉を焼いている時も、焼き加減が心配でついつい触ってしまいがちです。ですが、お肉を持ち上げるたびに熱源から離れ、どんどん火が通りにくくなってしまいます。

触りたい気持ちをぐっとこらえてとにかく待ちましょう。

どうしても触りたい場合には、お肉の表面をトングでつつけば、焼き加減が硬さとしてトングの先から伝わってくるはずです。その感触を頼りに、フィンガーテストを使ってお肉の状態を探るようにしましょう。

手の2本の指をくっつけた時の親指の根元の柔らかさでお肉の硬さを判断する方法です。
  • 親指と人差し指:レア
  • 親指と中指:ミディアムレア
  • 親指と薬指:ミディアム
  • 親指と小指:ウェルダン

3. 前菜を用意する

うまく段取りを組んでも、お肉が焼き上がるまでには少なくとも30分は必要です。作業工程を工夫しても待ち時間は必ず発生します。

食べられると思っていたものがなかなか食べられない時、人はイライラします。お預けをくらってイライラするのは大人だけではありません。子どもたちは一気に不機嫌になるでしょう。

みんながイライラすると結末は見えています。悲劇が待っているのに何も対策をしないのは、いい大人がすべきことではありません。

大人には、待ち時間を楽しめるお酒に合うような前菜を、子どもたちには先におにぎりをあげるとかトマトやきゅうりなどの生でも食べられる野菜を前菜として用意してあげましょう。

4歳、2歳のわが家の娘たちも、バーベキューは好きですが大人のようにがっつりとした塊肉が好きかと言えばそこまでではありません。

ですので、お肉が焼き上がるまでの待ち時間でいわゆる食事にあたるものを食べさせてあげて、お腹に余裕があれば、お肉を小さく切ったもの、ジューシーに焼けた野菜などを分けてあげて、子どもたちが退屈しないようにしています。

モデルスケジュール

バーベキュー モデルスケジュール

3つのコツを踏まえたわが家のモデルスケジュールをご紹介します。

手順1
肉を常温に戻す(20〜30分)
肉の中までしっかり火を通すために肉をクーラーボックスから取り出し、20〜30分かけて常温に戻す。
注意
肉が傷まないようにテントやタープの下の日陰におきましょう。
手順2
火を起こす(20分)
空気の通り道を確保し、着火剤、炭を組み上げて火をつける。
手順3
前菜を食べる
子どもたちも楽しめる前菜を用意し、乾杯!
手順4
肉に塩をする(15分)
バーベキュー 肉に塩をする肉の表と裏に塩(肉の重量の1%)をふる(300gの肉なら3gの塩)。
手順5
肉の表面に出てきた水分をふき取る(5分)
キッチンペーパーなどで肉の表面に出てきた水分をふき取る。肉の表面全体にオリーブオイルをぬり、ふき取った時になくなった塩を補う。
手順6
野菜と肉を焼く(15〜30分)
炭のある焼き網のエリアに野菜と肉を置き、ふたをする。
注意
切り口から水分が失われないように野菜は丸ごと焼きましょう。
手順7
野菜と肉を裏返す
野菜と肉の状態を確認し、火が通っていたら裏返す。肉の状態を確認するにはフィンガーテストを活用する。
注意
肉を持ち上げる時に、網がくっついてくるようであれば裏返すには早すぎます。
手順8
肉を休ませる(5分)
肉を切った時に肉汁が流れ出ないように、肉を網からはずし、アルミホイルをかぶせて休ませる。
手順9
肉を切る
お好みでこしょうをかけ、「きれいに焼けたね」と言いながら食べる。野菜も焼けていれば食べる。
MEMO
こしょうは焼くと焦げるので下味ではなく仕上げにかける。

バーバキューで活躍する道具たち

https://campion110.net/wp-content/uploads/2019/07/IMG_2666-e1564406598919.pngCAMPION

けっこう忙しいんだよね。

バーベキューをより手軽に楽しむために、バーベキュー教室で教えていただいた道具を紹介します。

バーベキューグリルとふた(リッド)

バーベキュー教室で貸していただいたのがこちらのバーベキューグリルとふた(リッド)。

グリルについては性質上、コンパクトに折りたたむことはできませんが、基本的な機能を備えた頑丈なグリルです。

オプションのふた(リッド)を一緒に使うことで、肉や野菜を蒸し焼きにすることができます。

ふたはコンパクトに折りたたむことができるので、別の燃焼器具とあわせて使うこともできそうです。

ボイルドチキン

バーベキューの醍醐味といえば、厚切りの肉をじっくり焼き上げてその肉にかぶりつくことですが、そればっかりでは飽きてしまいます。

お肉に変化をつけるためにあらかじめ加熱処理がされ、味付けがされているお肉を加えることで料理のハードルがぐっと下がり、バリエーションが増えます。

レンジでチンするのと同じように、焼き網の上で少し温めてあげるだけでできるので、子どもの好みに合わせて用意しておくと重宝するはずです。

小分けの調味料

バーベキューに欠かせない塩、こしょう、オリーブオイル。

それぞれ瓶のまま持っていくとかさばります。

あらかじめ必要な量を小さな袋に入れてもいいですし、小分けの状態で売られている調味料もあります。ぜひそういったものを活用して、コンパクトな荷物で身軽なバーベキューを楽しみましょう。

使い捨てまな板 or 牛乳パック

バーベキューにかぎらず、キャンプではできるかぎり洗い物が少ない方が楽チンです。

お肉の下処理や切り分けるときも洗い物が少なくなるようにと考えると使い捨てのまな板を使うというのも1つの手です。環境のことを考えると、というのであればいらなくなった牛乳パックを切ってまな板がわりに使うのもオススメです。

切って燃やせば、中にふくまれる油分の効果でいい燃料にもなったりします。

まとめ

お肉を焼くだけだから簡単だといって、ろくに準備をしないでバーベキューをすると痛い目にあいます。

それだけならまだしも、それが原因でキャンプが嫌いになってしまうと、キャンプが好きな側の人間としてはとても悲しいです。

バーベキューを思いっきり楽しむためにも、事前の準備をしっかりして、家族全員が語りあいながら穏やかな気持ちでお肉が焼けるのを待てることを心から願っています。

バーベキューは素材の味をストレートに味わうシンプルな調理方法です。

まずくなるようなことをしない調理方法であれば、でき上がったものがまずくなるはずがありません。

また、自然の中で家族と食べることができるというスパイスも加わっていれば、こんなにおいしい料理はありません。

今シーズンもぜひバーベキューをお楽しみください!

参考になりそうな記事

このページのほかにも、どんな道具を、どのお店でそろえて、どこのキャンプ場に行くかを記事にしていますのであわせてお楽しみください。

なにを借りる?

#キャンプ #キャンプ好きと繋がりたい やまどうぐレンタル屋 やまどうぐレンタル屋さんを活用する方法

どこで買う?

キャンプ用品 ネットショップ 【保存版】キャンプ用品が買えるおすすめのネットショップ一覧|セールを活用してお得にキャンプ沼を楽しもう!

どこに行く?

キャンプ場 家族で行った関東のキャンプ場

2022年はどこに行った?

2022年に行ったキャンプ場(まとめ) #キャンプ #キャンプ好きと繋がりたい 2022年に行ったキャンプ場(まとめ)

最後までお読みいただき、ありがとうございました。CAMPION()でした。