こんにちは。土井善晴先生が好きなあまり先生の料理教室に1年間通っていたCAMPION(Follow @beautifulrice1)です。
ご飯を炊くのを忘れてしまったので、土井善晴先生のレシピを参考にエリンギ焼きそばを作りました。
記事を流し読み
エリンギ焼きそばのレシピ(土井善晴先生)
材料はエリンギと中華蒸し麺だけ。多めの油でエリンギの旨みを引き出すシンプルなレシピです。赤唐辛子を入れなければ、子どもも美味しく食べることができます。週末のランチにぴったりのお料理です。
エリンギ焼きそばの材料
必要なもの(1人分)
- エリンギ 1〜2本
- 中華蒸し麺 1玉
- 赤唐辛子(小口切り) 小さじ1/2
- しょうゆ 大さじ2
- 砂糖 大さじ2
- 酒 大さじ2
- 植物油 大さじ4
※写真は大人2人分を作っています。
エリンギ焼きそばの作り方
実際に作って感じたこと
実際にエリンギ焼きそばを作ってみて感じたことをご紹介します。
注意すべき点は?
エリンギは油で炒めることでしんなりし、かさが減ります。
エリンギの歯ごたえを残し、食べ応えのある焼きそばにするには少し大きめにエリンギを切るのが良いでしょう。
エリンギを多めの油で炒めることで、エリンギの旨味が油に移ります。
旨味たっぷりの油を麺にからめることで、焼きそば全体にエリンギの香りを纏わせることができます。
しっかりと油を効かして調理しましょう。
子ども向けの味付けにするには?
campion
調味料のラインナップからして、子どもも喜んで食べてくれそうな予感がします。
実際、赤唐辛子を抜いてあげれば、子どもたちは先を争うようにして食べてくれます。
少々面倒ですが、子どもが小さいご家庭では赤唐辛子を抜いてエリンギ焼きそばを作ってあげてください。
きっと子どもたちに喜んでもらえると思います。
お腹いっぱいになるのか?
子どもたちとたくさんかけっこをした週末のランチに作りました。
結論として、このボリュームでは少なすぎました。
エリンギは炒めることでかさが減ってしまうので少し多めに買ってきたり、焼きそば以外の味噌汁など他のメニューでボリュームを出し、全体として満足のいく献立にしてみてください。
エリンギ焼きそばに油を多く使っているので、他のメニューでは油を使わない調理法で作れるお料理にするとバランスが取れます。
参考になりそうな記事
このページの他にも、先生の本やレシピなどについて書いてます。

気になる記事がありましたら、ぜひ目を通してみてください。
調味料のこと
基本調味料 料理の「さしすせそ」を見直して料理家事をラクにする方法
料理本のこと
レシピのこと
最後までお読みいただき、ありがとうございました。CAMPION(Follow @beautifulrice1)でした。