ホームグラウンドにしているザファーム(農園のなかのキャンプ場)のサイト数がアップしていたのでご紹介します。
記事を流し読み
サイト数がこれまでのおよそ2.5倍にアップ
知らない間に区画サイトの数が大幅に増えていました。
4→9サイトと225%の増加。
従来のサイト数がきわめて少なかったということも言えますが、大幅なアップです。
どうりでキャンセル待ちの繰り上げ当選に当たるはずです。
申し込みの人数が変わらないとすると、当選確率は約2.5倍アップしたことになります。
ザファーム(農園のなかのキャンプ場)のホームページを見ていても気づきませんでした。
お気に入りのキャンプ場が利用しやすくなったことはとてもありがたいことです。
新しいサイトのレイアウト

サイトマップ(受付でいただきました)
キャンプ場でいただいたサイトマップの写真を掲載させていただきます。
黄色で囲った5つのサイトが追加されました。
実際に行ってみるとずいぶんとにぎやかになりました。
金額はどのサイトも同じで、形のちがいはあれど面積も全てほぼ120㎡のようです。
今回泊まったのは昔からあるサイト3です。
ですので、新設された5番から9番のサイト情報はあくまで印象にすぎませんのでその点、お許しください。
新サイトの印象
- 駐車場(地図上で駐車エリアとあるところ)から少し遠い。
- 新サイト側は一段低いので、荷物の運搬が大変そう。
- 新サイト側は一段低いので、プライベート感がある。
- シンクに行くまで駐車場を通らないのでファミリーキャンパーにとっては安心。
新旧どちらのサイトを利用する場合も駐車場は同じです。
新サイト(5−9番)に行くためには、旧サイト(1-4)のエリアを抜けて移動することになります。
荷物は手で運んでもいいですし、こんなカートも貸してくれます。

地図(写真)からはわかりませんが、新サイト(5-9番)は旧サイト(1-4番)よりも一段低い位置にあります。
そのため、荷物の運搬時はその坂道を上り下りすることになりますが、それがメリットであるプライベート感、デメリットである運搬の苦労につながります。
新旧どちらのサイトがいいか
新旧どちらのサイトがいいかはケースバイケースだと思います。
私の想像では、2泊以上するなら新サイトがいいのかなと思っています。
新サイトはプライベート感があり、2泊以上するのであれば、移動の大変さが帳消しになると思うからです。
実際に行ったキャンプ場一覧
2017年6月からファミリーキャンプを始め、1年に約10回のペースでキャンプを楽しんでいます。
実際に4人家族で遊びに行ったキャンプ場をまとめていますので、よろしければぜひご覧ください。