こんにちは。日本オートキャンプ協会でキャンプのインストラクターをしているキャンプ大好きCAMPION(Follow @beautifulrice1)です。
レンタカーを借りてキャンプに行った帰り道、ETC車載器が故障してしまいました。
シガーソケットのヒューズが飛んでしまったみたい。
コードがつながっていたので、カーナビがシガーソケットから電気をもらっていることは理解していましたが、どうやらETC車載器もつながっていたみたいです。
そんなこととはつゆ知らず、高速に乗ろうとETCレーンに近づくも一向にゲートが開きません。
スピーカーから係の方の声がして、「ETCカードが反応しないようです」とのアナウンス。
故障しているとは知らない私は急いでETCカードの向きを変えて車載器に挿入するも結果は同じ。
よく考えると、ETCカードを挿入した時に鳴る「カードが挿入されました。有効期限は・・・」の車載器のアナウンスが流れていません。
ようやくそこで故障しているのでは?ということに思い至りました。
幸い、後ろに車がいなかったので大渋滞は避けられましたがかなり慌ててしまいました。
係の方からETCカードを見せれば通行、支払いもできますというので通行券をもらって高速へ。
「まちがってETCレーンで降りないように」と念仏のように3時間ほど唱えてなんとか目的の出口へ。
ETC車載器が壊れているみたいですということを一般レーンの係の方にお伝えし、ETCカードを提示し、精算を済ませ通過することに。
このとき係の方からETCカードを正しく車載器に設置し、ETCレーンを通過しないと割引料金が適用されないことを告げられました。

ガーーーーン
帰って調べてみるとNEXCOのホームページにも書いてあります。
ただ、正直めちゃくちゃ悔しい気持ちになりました。
自家用車をお持ちの方には常識なのかもしれませんが、ご存じない方はくれぐれもお気をつけください。
故障の場合は速やかに修理することをおすすめします。
今回はいい勉強になりました。
参考になりそうな記事

このページのほかにも、どんな道具を、どのお店でそろえて、どこのキャンプ場に行くかを記事にしてます。
あわせてお楽しみください。
なにを借りる?
どこで買う?
【保存版】キャンプ用品が買えるおすすめのネットショップ一覧|セールを活用してお得にキャンプ沼を楽しもう!
どこに行く?
2022年はどこに行った?

最後までお読みいただき、ありがとうございました。CAMPION(Follow @beautifulrice1)でした。