こんにちは。日本オートキャンプ協会でキャンプのインストラクターをしているキャンプ大好きCAMPION(Follow @beautifulrice1)です。
7月は行かないつもりでした。キャンプ、帰省、キャンプと予定が詰まっていたので、行かないつもりでした。けれど結局行ってきました。
「とうもろこしできました!」と農園からお知らせがきたとあれば行くしかありません。
かくして7月もしっかり野菜を収穫してきました。
記事を流し読み
2022年7月23日の収穫物

当日収穫できた野菜の一覧です。いつになく充実しています。
こうしてみると同じ野菜でもいろんな品種があることが分かります。
なすやピーマンは品種ごとに姿・形が大きくちがうので見ていてとても楽しい。品種によって適している調理法もあるというので、野菜の奥深さをあらためて感じました。
かぼちゃ
見慣れないかぼちゃ
— campion🍲 (@beautifulrice1) July 23, 2022
バターナッツを収穫🎃
朝ランのごほうびにかぼちゃのポタージュを予約⏰
ワクワク😎#Campion食堂#ホットクック#ザファーム#貸農園 pic.twitter.com/PQqZGkwALV
皮が緑じゃない時点でいつもみているかぼちゃとちがいます。
冬瓜
冬瓜、とうもろこし、なす
— campion🍲 (@beautifulrice1) July 24, 2022
夏の畑に感謝です🌽#Campion食堂#ザファーム#貸農園 pic.twitter.com/BGZ2h7MsCo
旬が夏であることを知ったのも最近。調理するのははじめて。スーパーで見かけるものよりだいぶ小ぶりです。
なすの田舎煮をつくる間、ホットクックでみそ汁をつくる
— campion🍲 (@beautifulrice1) July 30, 2022
ここのところよく行われている分業🐾
夏の疲れを取るには夏の野菜が一番🥬
みそ汁に入れた冬瓜がMVP💯#Campion食堂#土井善晴#ホットクック#ザファーム#貸農園 pic.twitter.com/jMrwEpw1E6
味噌汁に入れた冬瓜。とろとろの食感に。
なす
娘の発熱がコロナではなく夏風邪だったことがわかり、ふだんの生活がもどってきた。#Campion食堂#ホットクック#ザファーム#貸農園 pic.twitter.com/XuCtOx0XdO
— campion🍲 (@beautifulrice1) July 25, 2022
いろんな形のなすを見つけても作る料理はいつもとおなじようなものだったりします。
とうもろこし
ひとり1個🌽
— campion🍲 (@beautifulrice1) July 25, 2022
あまい根もとは子どもに取られてしまいます🤓#Campion食堂#ホットクック#ザファーム#貸農園 pic.twitter.com/aamRNGUU7Z
宝石のような輝きを見せるピュアホワイト。
保育園の食育で根元のあまみについて勉強してきた娘たち。学習の成果を遺憾なく発揮しています。
ゴールドラッシュって名づけた人を心から尊敬します🌽#Campion食堂#ホットクック#ザファーム#貸農園 pic.twitter.com/H2JvxL6Ktg
— campion🍲 (@beautifulrice1) July 27, 2022
黄色がまぶしいゴールドラッシュ。なんど見てもいい色です。
ピーマン
夏の野菜は力をくれる🥬#Campion食堂#ザファーム#貸農園#土井善晴の和食 pic.twitter.com/lEbG4VJQ33
— campion🍲 (@beautifulrice1) July 26, 2022
油に通した時のピーマンの色はなんであんなにつややかなんでしょうか。
枝豆
娘が8年かけて貯めたお金で買ったのはたまごっち👌
— campion🍲 (@beautifulrice1) July 27, 2022
おこずかいの使い道は自由。
妹はなにをえらぶかな🍀#Campion食堂#ザファーム#貸農園 pic.twitter.com/AnHfELnBqw
枝豆は、大豆がまだ熟しきっていない、若く状態で収穫されたものだということを農園にあった説明書きで知りました。この日一番の衝撃でした。
とれたて野菜でバーベキュー
この日もバーベキューを楽しみました。
農園会員の特典なのでお金はかかりません。道具もすべて貸していただけます。直前でも予約できることが多いです。ありがたいかぎりです。
ピーマンを丸ごと焼きます。とうもろこしも丸ごと焼きます。もちろん、なすも丸ごとです。
野菜のうまみジュースが出ていかないのでおいしいに決まってます。あつあつの野菜ジュースで軽くやけどするのもお決まりのパターン。
すこしでもあつあつのうちに、けれど大やけどはしてはいけないとぎりぎりのところを攻める感じが野菜の丸焼きの醍醐味です。
野菜が充実しているのでお肉はすこしだけで満足です。欲張りすぎるとあまらせてしまいます。で、肉より野菜の方がおいしいので余計な準備をする必要がないんです。
長女がピーマンをはじめておいしいと言ったのも、数年前のザファームキャンプでした。




最後までお読みいただき、ありがとうございました。CAMPION(Follow @beautifulrice1)でした。