こんにちは。Apple製品に囲まれているだけでニコニコしてしまうCAMPION(Follow @beautifulrice1)です。
Apple Watchをはめた手首にあせもっぽい症状が出てから、およそ1年が経ちました。
1年前

夏を前に、いったん症状が落ち着いていましたが、再び症状が出てきてしまいました。

もう大丈夫だと思ったのに。
このページでは、再発した皮膚症状をいろいろな方法で治そうとチャレンジした様子を書いています。
記事を流し読み
症状が出る場所や強さ
病院で診察を受けたわけではないので、あせもなのかそれとも別の皮膚異常なのかはわかりません。
手首の内側、ちょうどApple Watchのバンドとバンドが重なり合うところ、にうっすらと赤く炎症が起きています。
はじめは、金具が当たっている部分かなぁとも思いましたが、少しちがうようです。
最初、左手首に症状が出たため、Apple Watchを右手首に付け替えたところ、やはり同じように症状が出てしまいました。
ですので、今はちょうど左右の手首で対称に症状が出ています。
かゆみはそれほど強くはありません。何かが手につかないようなどうしようもないかゆさではありません。
しかし、このまま放置すれば悪化してかゆさは増していくはずです。
昨年も症状が出たこともあり、くり返してクセになってしまうと一生苦労することになりそうです。
対策を立てるなら早いに越したことはありません。
あせもの対策
あせもの対策としては3つの方法を考えました。
- Apple Watchや手首を清潔に保つ
- Apple Watchを左右の手首で付け替える
- Apple Watchのバンドの種類を変える
正直なところ、症状の原因はわかりません。しかし、Apple Watchを捨ててしまうわけにもいきません。
1つずつ条件を変えて治せないか試してみます。
1. Apple Watchや手首を清潔に保つ
汗がこもると雑菌が繁殖します。雑菌が皮膚に悪さをすると考えれば、その雑菌を取り除く必要があります。
「清潔にしたことで治りました」と多くの人たちが書いていたので、それを実践しています。
たしかに、子どもの頃、あせもがひどかった時にはきれいにした上で、乾燥させて治した記憶があります。
私の手首の症状があせもであれば、同じようにすれば治るはずです。
外から帰ってきて汗をかいている時や、運動をした後など、しっかりと汗をかいたときには、手首だけではなく時計も水洗いし、しっかり乾燥させるようにしています。
2. Apple Watchを左右の手首で付け替える
昨年、症状が出てしまった時にも行った対策ですが、移動中と睡眠中は右手首にはめ、それ以外の活動時間帯には左手首にはめるという形で時間ごとに付け替えるという方法です。
昨年はこの方法で治ったので、今年は他の対策も取りつつ、この方法を継続して実践しています。
すでに習慣化しているので、家を出る時、会社を出る時には意識せずにApple Watchを右手首につけるようになっています。

習慣の力ってすごいよね。
1年間の経験で気付いたら左手でApple Watchの画面操作ができるようになっています。
3. Apple Watchのバンドの種類を変える
これまではエレクトリックピンクスポーツループ(純正品)とApple Watchを買った時についていたスポーツバンドを使ってきました。
しかし、これらのバンドで症状が出てしまっている以上、純正品にこだわらず色々なバンドを試してみる必要がありそうです。
バンドは、使っている素材や形によって色々な種類があります。
素材や形を少しずつ変えることで自分に合ったバンドがないか試してみました。
まず、素材をステンレススチールに変えてみました。
実際に使ってみましたが、ラバーバンドのように汗がこもる感じはありません。
また、安っぽさもないのでビジネスシーンにもぴったりです。
ただ、金属製なので少し重さを感じます。
残念ながら光沢感が私の趣味とはちがったので、別のバンドを使うことにしました。

硬い雰囲気の職場にはマッチするね。
Oittmのバンドをあきらめて代わりに使ったのがこちらです。今度は形を変えてみました。
バンドには無数の穴が開いています。
実際に使ってみても、通気性がよく、汗もこもりません。
また、軽いのでランニングしていても重さが気になりません。
値段も1,000円以下なので、手軽に試せます。あせもの薬を買うと思えば安いです。
カラーバリエーションも20パターンもあるので、1つくらいは自分の雰囲気に合うものがあるはずです。数本買って、コーディネートを楽しむこともできますね。
20パターンの中に、しっくりくるものがなかったというこだわり派の人に、あと2つバンドを紹介します。
14パターン
7パターン
全部で41パターンです。

この中になければごめんなさい。許してください。
もし治らなければApple Watchを手放す!?
こういった対策をしても治らない場合は、汗をかく夏の間だけでもApple Watchを使わないようにするしかないのかなぁと思っています。

断腸の思い
Apple Watchはとても便利で、完全に生活の一部になっています。
子育ての救世主

夏限定とはいえ手放すのは大変惜しいですが、健康には変えられません。
かゆいのに着け続けているというのもどうかと思います。
幸いiPhone 6からiPhone XRに機種変更したので、これまでApple Watchに任せていたことをiPhoneに集約したとしても使えなくなる機能は少なくなってます。
ポケットからiPhoneを取り出さないといけないので、Apple Watchのように手軽に雑務をこなしてもらうことはできませんが、iPhone 6ではできなかったことが、iPhone XRではできるようになっています。
機種変で世界が変わった

症状が出てからというもの、日中仕事をしている最中はApple Watchを着けていません。
オフィスには掛け時計もありますし、パソコンの画面にも時刻は表示されています。
会社用のiPhone 7でも見ようと思えばすぐに時間を確認することができ、腕時計がなくて困ることはほとんどありません。
どうしてもかゆみが消えない場合には、いっそのこと腕時計のない生活というのもいいのかなぁとも思っています。
とはいえ、この決断をするのは、すべてをためしてから。
最後にもう一度、交換バンドを紹介します。
少しでも皆さんのApple Watchライフが快適になることを願ってます。
最後までお読みいただき、ありがとうございました。CAMPION(Follow @beautifulrice1