こんにちは。2児のパパで共働きのcampion(Follow @beautifulrice1)です。
家でハンドドリップコーヒーを淹れるようになって6年がたちました。
最近、普段使いのコーヒー豆は、アマゾン定期便で購入している小川珈琲店のコーヒー豆です。
限られた予算の中で、美味しいコーヒーを飲むために見つけた現時点の答えです。
記事を流し読み
美味しいコーヒーを淹れるために必要な3種類のコーヒー豆

最近の我が家の定番です。
1ヶ月で飲みきる分量として上の3つを定期便で購入しています。
注文の手間も要らず、定期便の割引を受けることができ、美味しいコーヒーを飲めるのでとても重宝しています。
小川珈琲店 有機珈琲バードフレンドリーブレンド
グアテマラ、ペルー、メキシコの有機コーヒー豆を豆の状態を見ながらブレンドして作られています。
収益の一部が渡り鳥の保護活動の運営資金として使われています。
小川珈琲店 小川プレミアムブレンド
ブラジル、メキシコ、コロンビアのコーヒー豆を豆の状態を見ながらブレンドして作られています。
収穫、積荷、日本到着時に品質のチェックをされて品質を保証されたコーヒー豆のみが使われています。
3つの中では一番お手頃な価格です。
小川珈琲店 有機珈琲フェアトレードモカブレンド
エチオピア、グアテマラの有機コーヒー豆を豆の状態を見ながらブレンドして作られています。
コーヒー豆を生産する途上国の支援を目的とする国際フェアトレードの認証を受けています。
ほどよい酸味がいいアクセント。
淹れ方は自由〜私の場合はハンドドリップ
コーヒー豆を手に入れた後、美味しいコーヒーを淹れる方法はそれぞれです。
私の場合はもっぱらハンドドリップです。
ハンドドリップに必要なアイテムはこちらにまとめております。


想い想いの方法でぜひ美味しいコーヒーをお楽しみください。
最後までお読みいただき、ありがとうございました。CAMPION(Follow @beautifulrice1)でした。