心電図検定に合格したらすべき3つのこと〜合格後に見える景色

心電図検定に合格したらすべき3つのこと

この記事には広告をふくむ場合があります。

記事内で紹介する商品を購入することで、当サイトに売上の一部が還元されることがあります。

こんにちは。東京六大学の文系学部出身、CROで治験のモニターをしていたCAMPION()です。

2019年に心電図検定4級と3級に合格しました。

このページでは、自分の体験をもとに心電図検定に合格したらすべき3つのことを紹介します。

勉強がつらいと思ったときのはげみにしてください。

1. バッジを見せびらかす

心電図検定 バッチ
4級(ピンク)3級(緑)

心電図検定に合格すると、級ごとにバッジをもらえます。

せっかくがんばって手に入れたバッジです。自分のキャラクターにあわせて、思う存分見せびらかしましょう。

私の場合は、冗談半分で所属する部内に回覧しましたし、こうしてブログにのせて、承認欲求を満たしています。

TwitterやInstagramでも、よくバッジの写真を見かけるよね。

U波のように目立たない存在でありたいというおくゆかしい人は、ペンケースにしのばせたり、名札の脇につけたりして、さりげなくアピールしましょう。

実は、ピンク色のバッジがほしくて4級を受けました。白状します。

2. おいしいものをお腹いっぱい食べる

承認欲求が満たされたら、つぎは自分へのごほうびを考えないといけません。

ほしかったものを買うのもいいですが、仲間と一緒においしいものをお腹いっぱい食べるのもおすすめです。

ふだんの外食よりもワンランク上のお店を予約して、家族、受験仲間、職場の同僚と一緒においしいものを食べにいきましょう。

「合格したらここのご飯を食べたい」と考えながら勉強すると、はげみにもなります。競走馬の目の前にぶらさげてるにんじんと一緒ですね。

お祝いなので、おごってもらうことを前提に交渉してください。

その時こそ、バッジの出番です。高々とバッジをかかげれば、空気を読んでたいていの人はおごってくれるはずです。

ずいぶんと打算的ね。

お店えらびは、こちらが参考になります。

3. 自分の市場価値を確認する

忙しい日常業務の合間をぬって時間を作り、心電図検定に合格したという経験はあなただけのものです。

合格したのが何級であろうと、そんなことは重要ではありません。

心電図検定を受けるかどうかまよっていた頃の自分や、受験勉強に苦しんでいた頃の自分を思い出してみてください。

ひとまわり大きくなっていることを実感するはずです。

がんばって結果を出した時だからこそ、自分の市場価値を客観的に確認してみてはいかがでしょうか。

今の仕事や職場が気に入っているかどうかは関係ありません。少しはなれた位置から、自分の立ち位置をながめることで見えてくることがあります。

次はこんなことに挑戦しよう、実は今の職場は恵まれてるんだな、などいろいろな気づきがあります。

1つ山を超えたあとだからこそ、見える景色があるはずです。

看護師さんの場合はこちらが参考になります。

看護師→医薬品・医療機器メーカー・CRO

病院勤務という枠をはずして、新たなキャリアの可能性をさぐるという意味で、会社勤めという選択肢もおもしろいのではないでしょうか。

私のまわりにも病院から移ってきた人がいます。数としても決して少なくないです。感覚値で5人に1人くらいでしょうか。

どちらがいい、悪いという話ではありません。相性の問題です。

企業への転職サイトはいろいろありますが、やっぱりリクナビの求人数が多いです。

私自身も転職活動をはじめたときには、最初に登録しました。

また、リクナビNEXTには、匿名で職務経歴などを登録しておくと、関心を持った企業から直接オファーが届く「スカウト制度」があります。

オーケストラのブラインドオーディションに近いですね。

オファーの中身を見ることで、自分の市場価値を知るきっかけになります↓

登録はカンタンです。

重要なのは条件のいい会社をさがすのではなく、エージェントに登録するときに自己のキャリアを振り返り、これまで自分がしてきた仕事を見直すことです。

検定合格のような大きな節目がないかぎり、自分に追い風が吹いているときに転職エージェントに登録することはありません。

ぜひこの機会を活用し、キャリアアップについて考える時間を作ってみてください。

心電図検定に関する記事

この記事の他にも心電図検定に関する記事を書いていますので、ぜひご覧ください。

心電図検定 バッチ 心電図検定4級と3級に合格するための勉強法〜使った本や教材と試験当日の注意点 心電図検定 本・問題集 心電図検定の勉強におすすめのテキスト・問題集 7選 心電図検定 心電図検定〜2020年度の検定の振り返りと2021年度の対策

最後までお読みいただき、ありがとうございました。CAMPION()でした。