こんにちは。東京六大学の文系学部出身、CROで治験のモニターをしていたCAMPION(Follow @beautifulrice1)です。
第6回(2020年度)心電図検定の実施要項が日本不整脈心電学会のホームページにアップされました。
2019年度の心電図検定と少し実施要項が変わりました。
この記事では、その変更点と対策についてご紹介します。
記事を流し読み
第6回(2020年度)心電図検定の実施要項
1. 日程
- 2021年1月10日(日) 4級、2級【東京・福岡】
- 2021年1月11日(月・祝) 3級、1級【東京・福岡】
2020年度(第6回)は併願が認められていません。1人でも多くの方に受験の機会を提供するためだそうです。

それだけ人気の資格ってことね!
2. 申込期間
申し込みはオンライン(パソコン・スマートフォン)から行います。
- 【2級・1級】2020年10月1日(木)11:00 ~10月23日(金)15:00
- 【4級・3級】2020年10月6日(火)11:00 ~10月23日(金)15:00
3. 検定料


不合格だと経済的にもダメージを受ける金額だね。
4. 試験会場

遠方から試験に参加される方は、旅行がてら心電図検定を楽しんでしまった方が気分的に楽ですね。

成人の日で故郷に帰る人も多いので、宿の手配はGoToトラベルキャンペーンなんかも使って、早めにした方がよさそうね。
楽天派の方は、以下のリンクから予約できます。
少しでも費用を抑えたい方は、以下のページで宿泊料金を比較できます。
第6回(2020年度)心電図検定の対策
心電図検定の対策を始めるのは早い方がいいに決まっています。
成績優秀者の顔ぶれを見ると、なんだか相当勉強しないと合格できないんじゃないかと焦ってしまいます。
知っている人は誰もいないので単なる想像ですが。。。
けど、安心してください。
心電図の素人以下だった私も4級と3級ですが、合格することができました。

心電図検定をきっかけにキャリアアップを目指す看護師さんであれば、こういった求人・転職サイトに登録し、自分の市場価値を高めることを目標にして勉強のはげみにするのもいいですね。
\TRY NOW/
会員登録無料(簡単1分)
試験日程が延期になり、命拾いした人もいるかもしれません。
思い立ったが吉日。2020年度の心電図検定合格に向けてスタートダッシュをかけましょう!
心電図検定に関する記事
この記事の他にも心電図検定に関する記事を書いていますので、ぜひご覧ください。




最後までお読みいただき、ありがとうございました。CAMPION(Follow @beautifulrice1)でした。