花粉症に悩む家族の眠りの問題

花粉症

こんにちは!

花粉症は、多くの人々が悩んでいる季節性のアレルギー疾患です。

うちの場合、4人家族のうち、妻と次女が花粉症に悩んでいます。二人とも薬を飲んでなんとか乗り切ろうとしていますが、思うようにいきません。

妻はずーっと鼻をかんでいて、娘は鼻水が止まらないため、見ているこちらも気の毒になってしまいます。

でも、私ができることはほとんどなく、外出から帰ってきたときに花粉をはらって家に入るくらいしかできません。

睡眠の問題

花粉症に悩む家族にとって、睡眠の問題はとても深刻です。

ふたりがそんな調子なので、寝ている時も咳が出たり、鼻水をかんだりする必要があるため、家族全員が朝までぐっすりと眠ることができません。

特に、妻は大人なので、鼻をかむ音や咳をする音が大きく、私も目が覚めてしまいます。

娘は、鼻をかむために起きることはないが、目をこすったりしてふだんよりは睡眠の質は下がっているように見えます。

家族全員が同じ寝室で寝ており、誰かが動けば私も目が覚めてしまうため、寝不足気味です。唯一、長女はまったく起きることなく朝までぐっすり眠っています。。。

対策

寝不足になると、日中ぼーっとしたり、イライラしたり、風邪をひきやすくなったりといいことは何もありません。

なので、私は夜は耳栓をして寝るようにしています。

1週間後に東京マラソンがひかえているので、家族全員が体調をくずさずにその日を迎えられるかが心配です。

毎年のこととはいえ、花粉症の対応にはほんとうにこまってしまいます。

花粉症を気にしなくてすむ世界を作ってくれる人はいないのかなと思います。AIを作るより、まずは花粉症の対応策を考えてほしいものです。

まとめ

花粉症に悩む家族にとって睡眠は、とても深刻な問題です。

家族全員が良質な睡眠をとることができないため、日中の生活にも影響をおよぼすことがあります。

花粉症の対応には、薬やマスクなどの対策がありますが、睡眠の問題に対する対策が不十分であることは課題です。

その場しのぎで私が使っているような耳栓よりも効果的な解決策があったら、ぜひ教えてください。