11月の北軽井沢スウィートグラスに向けてecolo 洗える 羽毛肩当てを購入しました。
ecolo 洗える 羽毛肩当てで冬のキャンプ装備を見直し
11月に行く北軽井沢スウィートグラスに向けて冬の装備を見直しています。

我が家にはシュラフがありません。
子どもが小さいこともありキャンプではシュラフではなく布団を使って寝ています。
初秋はいいですが、晩秋、冬になると少し寒さに弱い装備です。特に私は寒がりで四十肩。
妻が言うには、寝ているときに首元を気にしながら寒がっていることが多いそうです。
今シーズンは思い切ってシュラフを買うことも考えましたが、今となってはシュラフを選ぶ時間が足りません。
決して安いものではないので、しっかり吟味した上で数年使うことを前提に選びたいところ。
代わりの策として、今の装備に一工夫加えるだけで取れる対策を考えていました。
そこに先ほどの妻からのアドバイス。
寒さをしのぐための肩当てはいくつか種類があります。価格もピンキリ。
私が設定した条件はご覧の通り。
肩当ての条件
- 4,000円以下
- 洗濯できる
- 着脱が簡単
ecolo 洗える 羽毛肩当ては見事に全ての条件を満たしています。
背中が少し長めにできているというので、温め効果も期待できます。
洗濯機で洗えるので、キャンプだけでなく日常でも使えそう。
マジックテープで着脱できるというので、手がかじかんでいても着たり脱いだりできそうです。
11月の北軽井沢スウィートグラスキャンプ、寝る時の対策はこれで一つ強化されました。
次は日中の寒さ対策です。普段でも着られるような服を探します。
実際に使ってみたよ
